なるべく簡単に

基本

【クロマツの剪定】基本的な切り方【なるべく簡単かつ単純な方法】

マツの簡単な剪定方法は、強い枝を枝分かれで切って枯葉を全部落として枯れ枝も全部切ります。先端の枝数を調整して、必要なら葉をむしって完了です。この方法は意外と他の樹種にも当てはまります。この記事ではそのやり方をまとめました。最後に動画も貼ってありますので、お時間のある時に見ていただけたらと思います。
剪定

【剪定動画まとめ】剪定の基本や応用【表現は自由で大丈夫です】

剪定の動画をまとめてあります。剪定の基本と応用などですが、木の形や枝の出方で切る枝を決めて、剪定を法則にするのが一番簡単かもしれません。法則にするのは、個人の感覚で変わると思うので、完全な正解はないと思います。考え方をなるべく簡単にするためのヒントになれたらと思っています。
基本

【モチノキ】放っておいて大きくなった木を玉散らしに【立ち上がりを切ると作りやすい】

放っておいて形が無くなってしまったモチノキを「玉散らし」にしてみました。形のない自然形からビシッとした玉散らしにするには、結構時間がかかるかもしれません。今回は5月と11月の2回に分けて剪定する方法をまとめてみました。これから先うまくいったらいいなぁと思っています。
スポンサーリンク
じょんぐりをフォローする
タイトルとURLをコピーしました