始めまして、じょんぐり(男)です。
じょんぐりの由来は、このブログを始めた時に木のことを考えていたら、娘が3才の頃にドングリをジョングリと言っていたのを思い出し、それが可愛かったので決めました。
周りの人からは、面倒見がよく温厚で優しいと言われます。
自分の中では、口下手で人付き合いが苦手と思っています。
でも、何かを伝えたり教えたりするときに、疑問を聞いてきてくれた人のことを思って優しく話をしようと心がけてます。
妻と子供達と毎日笑ったり怒ったり、じょんぐり家みんなで協力しながら毎日を過ごしています。
2004年10月に造園業の会社に入社しました。
今も毎日現場で作業しながら管理仕事もやってます。
このブログを見てくれた方に、庭や木に関しての悩みを解決してもらえたらいいなと思い、始めました。
そう思った理由は
どこの現場をやっていても散歩の人や公園に遊びに来た人に声をかけていただき、色々聞かれることが多かったからです。
聞かれることは…
- 植木の手入れの時期・やり方
- 草刈り機・芝刈り機の種類・やり方
- 薬剤の効果・種類・倍率・撒き方・時期
- 使っている道具・使い方・どのくらい持つかの限界
- 外構の造りや値段
などの、その現場でやっていること・使っている道具のこと・聞いてきた人の庭の悩みとか色々あります。
即座に的確な答えを返すことが出来ているのか、後から心配になったり「こう言えば伝わりやすかったかなぁ」とか思ってしまっています…汗
なので「楽手入れ」を通して色々な方に簡単にできる手入れや機械の使い方や便利な道具を知ってもらえたら嬉しく思います。
それと、2019年11月に眼科に行き、診断された病気があります。
「網膜色素変性症」という治療法がない難病にかかっています。
進行性の病気で、視野が狭くなっていき視力も低下していく病気なので、3ヶ月に一回通院しています。
なので、今のうちに自分が今まで体験してきたことや身につけた技術を誰かに伝えたいと思いこのブログでやっていこうと思いました。
書きたいことは本当にたくさんありますが、中々いっぺんにはできなそうなので、更新できる時だけは真剣に書いて更新していこうと決めています。
波はあると思いますが、これからも更新を続けて読んでいただいた方のお力添えができるうちは頑張ってやっていこうと思っていますので、よろしくお願いいたします。
ちょっと話が暗くなってしまいましたが、造園の仕事をみなさんに少しでも知ってもらえたらと思って次の項目に書き出してみました。
造園の仕事ってこんな感じです
よく周りの人に聞かれるのが「なんでそんなに忙しいん?」です。
実際こんなことをやっています。
- お客さんの家の外構のデザイン設計・見積・施工(少ない)
- 庭の植木手入れ・除草作業・虫退治
- 街路樹の年間管理(市道・県道)
- 公園の年間管理
- 路肩の草刈り
- 調整池の草刈り
- 河川の草刈り
- 色々な施設の年間管理(県・市・公共・民間)
- 高所作業車での剪定
- 伐採・伐根(ばっこん)
- 全ての作業に関する書類提出
- 雪かき(積もればやる感じ)
ざっとですが、書き出すとこんな感じです。
意外とやることいっぱいで、あっという間に一年が過ぎてしまいます。
資格を取らなきゃ
この仕事たちをやるために、持っていなければいけない資格たちがあります。
じょんぐりが持っている資格は…
- 玉掛け
- 小型移動式クレーン運転技能講習
- 高所作業車運転技能講習
- 車両系建設機械(整地系)
- 伐木(70㎝未満)
- 刈払機取扱作業者教育
- 街路樹剪定士
- 街路樹管理の業務における交通誘導の教育講習
- 農薬管理指導士
- 職長安全衛生教育
- 普通救命講習
- 二級造園施工管理技士
- 二級土木施工管理技士
- 二級建設機械施工 第二種
造園施工管理技士・土木施工管理技士はどちらも一級もあります。
抜けているものがあるかもしれませんが、こんな感じの資格があれば年間管理の現場代理人になることが出来ます。
もしこれから植木屋さんや造園業の仕事に就こうと思っている場合、仕事をしながら徐々にこんな感じの資格を取得するようになって、いつの間にか増えていってるって感じです。
仕事中の失敗
これはものすごくあります。
- 肩掛け式草刈り機・乗用の芝刈り機で小石を飛ばしてしまい、車のガラスが割れる
- 高木強剪定の時に高いところから落とした大きめの枝が想定外のところに落ちて作業車に当たりドアが凹む
- 移動式クレーンで電話線が引っかかってるのに気付かずに、切れる
- ヘッジトリマーで足を切る(斜面で滑ったとき)
- ハサミで手を切る(自分の)
- ノコギリで腕を叩いてギザギザの跡が付く(自分の)
- 書類の間違い
- 人に伝える難しさ
この作業的失敗は大体が焦りや急ぎからくる失敗だし、人を傷つけてしまったわけではないので直すことが出来ますが、精神的にも時間的にもかなり追い込まれます。精神的が一番キツイですね。
じょんぐりはメンタルが弱いです…汗
失敗というか勉強というか、人に伝える難しさは本当に大変ですよね。
年上年下関係なく同じことを伝えても個人差の感覚的違いがあるので、人によって伝えかたを変える必要があります。
説明の仕方と捉え方の違いはほとんどの人が経験があると思いますが、どちらか一方がわがままな態度やイライラ感が出るとその感情が周りに伝染してしまうので、自分からは嫌な感じを出さないように心がけてます。
達成感を感じるとき
高所作業車が入れない・届かないようなところを、頭と技術と体を使って最後まで流れよく終わらせられた時に「スゲー疲れたけどあの機械やあの道具を使わずに終わらせられた!」っていうのは個人的に達成感がありました。
他の人が無理だということをやり切れることが将来的自信につながり、自身の成長を感じられるため、この達成感は大事にしています。
現場の大きい小さいではなく、仕事を頼んでくれた人たちの満足を考えて作業していくことがすごく大切なことと思って毎日現場をやっています。
このブログを読んでくれた方に作業面と精神面で「何か」を掴んでもらえ、技術や知識に入れてもらえたらいいなと思っています。
手書きのイラストで見づらいかもしれませんが、来ていただいた方の悩みの解決になればすごく嬉しく思います。
いつどこからでもホームに戻っていただければ、剪定の基本などが見られるようになっていますのでご活用していただけたら幸いです。
じょんぐりをよろしくお願いします。